メンテナンス

内装5速・リアホイール脱着

内装5速・リアホイール脱着

リアホイールの脱着を個別にご紹介します。

こちらではシングルギアのリアホイールの脱着となります。

シングルはこちらを、内装3速はこちらをご覧ください。

説明に一部、内装3段ギアの画像を使用しておりますのでご了承ください。

 

1.ギアを5速に入れる

5速に入れることで、シフトワイヤーが緩みます。
シフトワイヤーにテンションがかかっていると、この後の作業が思うように進みません。

 

2.ホイール固定ナットを緩める

左右のナットを緩めます。画像は内装3段のものですが、紛失しないようにしてください。

 

3.チェーンテンションボルトを緩める

内装5段の場合のみ、先にチェーンテンションボルトを緩めます。(画像は内装3段ですが同じです)
回し続けるとそのまま抜けてしまいますが、今回はこのボルトを交換したい訳ではないので、抜かなくて大丈夫です。

4.リアホイールをいっぱいまで前に出す

いっぱいまで前に出すことで、シフトワイヤーを外しやすくなります。

 

5.シフトワイヤーを外す

変速レバーを操作した時に動く部分をグイッと車体後方に向かって回して支えます。
そのまま反対の手でワイヤーの余りを掴み、ワイヤーを車体後方に向かって回すようにするとワイヤーが外れます。

 

6.車体を整備台に乗せる、もしくは車体をひっくり返す

整備用のスタンドがない場合はひっくり返します。
工場には組み立て・整備用のスタンドがありますが、今回はそれを使わずにやっていきます。
地面に直接置くと、ハンドルやサドルに傷が入ってしまうので、必ず養生しましょう。
内装5段の場合は既にナットが緩んでいるので注意してください。
仮止め程度に締め直してからひっくり返すのもオススメです。

 

7.チェーンを落とす

ここまで来れば、ホイールはもう外せます。
ホイールを後方に引っ張ってください。
タイヤ交換をする場合、交換手順はフロントホイールと同じなのでこちらを確認してくださいね。
それでは続いて、ホイールを車体に取り付ける場合です。
基本的には逆の手順をやるだけですが、作業のポイントも解説していきます。

 

1.クランク側のチェーンを落とす

 

クランク側のチェーンも落としちゃいます。ホイールを戻すのが楽になりますよ。

 

2.チェーンをリアホイールにかける

リアホイールにチェーンを引っ掛けておきます。

 

3.ホイールを車体に戻す

チェーンは引っ掛けたまま、です。リアホイールはいっぱいまで前に出しておきましょう。

 

4.チェーンをかける

前後ともにチェーンをかけます。

 

5.車体右側のチェーンテンションボルトを締め込む

ここは重要なところです。車体の右側とは、乗車時に右側。つまり、チェーンのある側のテンションボルトを締め込んでください。
チェーンのテンションはピンと張らず、かと言ってゆるゆる過ぎず。
指で押して少したわむぐらいが目安です。

 

6.車体左側のチェーンテンションボルトを締め込み、ホイールの向きを調整する

チェーンのない側も締め込んでいきます。ここが1番難しいところです。
写真のように、傷がついていると思うので、そこを目安に。
微調整して行くので、まだ完璧に位置を合わせなくてOKですよ。

作業者の視点です。画像の右が車体の左側となります。
車体をひっくり返しているので、左右が反転します。
タイヤが斜めになっているので、車体左側(画像の右手が写っている側)のテンションボルトで調整します。
この画像で言うと、タイヤは車体の右に向いていることになるので、車体左側のテンションボルトを締め込みます。(タイヤが左に向いている時は緩めてくださいね)
この時、一気に締め込まず、1/8回転〜1/4回転ずつ締めていきます。(慣れてくると一気に回せますが……!)

締め込んでまっすぐになった状態です。
違う角度からも画像を用意してみました。

まだちょっと曲がってますね。
より正確にしたいところですが、一旦先へ進みます。

 

7.車体を起こし、ナットを締め込む

車体を戻し、ホイール固定ナットを締め込みます。
締め付けトルクは24N/mですが、まだ本締めせず、軽く締め込みます。
固定ナットを締め込むことで、フレームがわずかに動きます。
この時に、リアホイールの向きも変わってしまうので、もう一度調整します。
車体の真後ろに立ち、シートチューブ(フレームのサドルが刺さっている延長線)の左右がタイヤよりはみ出しが多い場合は次のように調整します。

・真後ろから見てフレーム左側が多く見えている(ホイールが右を向いている)場合、右のテンションボルトを緩める
・真後ろから見てフレーム右側が多く見えている(ホイールが左を向いている)場合、右のテンションボルトを締める

ホイールがまっすぐになっていたら、固定ナットを締め込みます。
しかし、まだ油断しないでくださいね。空いている方の手でタイヤを抑えて本締めをしてください。
締め付け時にナットが割れてしまう事があるので、締め付けトルク24N/mは守るようにしてください。

 

8.シフトワイヤーを調整する

ギアを2速に入れ、画像の黄色い線が一直線に並ぶように調整します。
シフトレバーにダイヤルが付いているので、左右に回して調整します。
ダイヤルを回すとシフトレバーの位置が動く事が多いので、必ず2速の位置にちゃんと入っている事を確認してから、黄色の線を確認してください。

ギアの調整が済めば完成です。
慣れてしまえばリアホイールの脱着は調整も含めて10分もあれば出来ちゃいますが、それまではなかなか上手くいかない事も多いと思います。
繰り返しとなってしまいますが、難しそうと思ったら無理をせず、自転車店にご依頼ください。

前後の記事を読む

内装3速・リアホイールの脱着
完成車発送・送料改定のお知らせ(2023/07/01より)